[Photoshop]マグネット選択ツールで画像切り抜き

車など無機質なものを切り抜くにはパスが適していると思いますが、人物など有機物を切り抜く際は、マグネット選択ツールをよく使うので、ご紹介します。

【作業手順】
1)「コマンド+J」もしくは「レイヤー下「新規レイヤーを作成」にドラッグ」で、レイヤーを複製します。

2)複製したレイヤーに、レベル補正(「コマンド+L」もしくは上部メニュー「イメージ/色調補正/レベル補正」を選択)をかけ、非常にコントラストを高くします。

マグネットツールでは色の境目部分に、マグネットが吸い付くように選択範囲をとっていくので、コントラストをはっきりとさせています。
 
 

3)「マグネット選択ツール」を選択し、切り抜く境界辺りを一度クリックします。そのあとはクリック無しで、境界を大まかになぞっていきます。境界にそって、マグネットが吸い付くように、自動でポイントが追加されていきます。


4)人物を切り抜いた場合は必要ないのですが、今回はコントラストをあげた際に、犬の毛のふわふわした部分が大きめに選択範囲に含まれたので、少し調整します。

選択が完了したら、上部メニュー「選択範囲/選択範囲変更/縮小」をクリックし、数値を1〜2px入力し、選択範囲を縮めます。

再度、上部メニュー「選択範囲/選択範囲変更/境界をぼかす」で、0.5pxを入力します。

5)背景レイヤーをダブルクリックして「レイヤー0」に変更し、加工出来るレイヤーにします。
引き続きレイヤーの下「ベクトルマスクを追加」をクリックします。
「レイヤー0」にレイヤーマスクが追加されました。



資料用など、おおざっぱな切り抜きで良い場合は、ここまでで完成です。

■■■ここから微調整にはいります■■■

6)shiftを押しながら、今できた「レイヤーマスクサムネール」をクリックします。
すると、今作ったマスクの部分に赤いバツマークが表示され、マスクが非表示になります。

7)チャンネルタブに移動し、一番下の「レイヤー0マスク」の目玉を表示させます。
レイヤーマスクの黒い部分(隠れる部分)が、半透明の赤色に塗りつぶされます。

8)ブラシツールや指先ツールで境界部分をキレイに調整していきます。
表示したい部分は塗り「白」で、マスクしたい部分は塗り「黒」で塗りつぶしていきます。

この写真の様なフワフワした毛の写真には、指先ツールは最適です。

■この時役立つショートカット
「X(エックス)」:塗り色の入れ替え 白(表示)と黒(マスクする)
「マウス右クリック」もしくは「control+クリック」:ブラシや指先ツールのサイズ変更
 
 
9)「レイヤー0マスク」の目玉をクリックしてマスクを非表示にし、レイヤータブを押して戻ります。

「レイヤーマスクサムネール」をクリックすると、赤のバツマークが取れてマスクが反映されます。

必要であれば、6)〜9)を何度か繰り返し、マスクの掛かり具合を調整します。
コントラストを強くしたレイヤーを削除して、できあがりです。
好きな背景に配置しましょう。

チャンネルを使用するこの方法は、「切り抜きたい対象」と「マスクの境界」が同時に表示できるので、作業効率がアップしますので、おすすめです。

[Photoshop]登録パターンの元画像を取得

Photoshopで登録されているパターンの、登録した際の元画像を取得する方法をご紹介します。

【手順】
1)登録されているパターン一覧を表示させます。

■表示方法 その1:レイヤースタイルウィンドウ

レイヤー上で「ダブルクリック」もしくは「右クリック/レイヤー効果」でレイヤースタイルウィンドウを表示し「パターンオーバーレイ」を選択、パターン横の▼をクリックする

■表示方法 その2:プリセットマネージャー

上部メニューから「編集/プリセットマネージャー」をクリックし、プリセットの種類から「パターン」を選択する


2)登録されているパターンの一つにマウスを当てると、パターンの登録名とサイズが表示されます。
このサイズでパターンは登録されています。

今回は格子縞(64×57ピクセル RGBモード)の元画像を取得します。

表示された数値と同じサイズとモード(64×57ピクセル RGBモード)の新規ファイルを作成します。

(画面は「表示方法その1」の手順で一覧を表示した図)

3)新規ファイルの「背景」レイヤーをダブルクリックして「レイヤー0」に変更し、レイヤー効果が掛かるレイヤーにします。

4)「レイヤー0」に「レイヤー効果/パターンオーバーレイ」を掛けていきます。
「レイヤー0」を「ダブルクリック」もしくは「右クリック/レイヤー効果」から、レイヤースタイルウィンドウを表示します。

5)「パターンオーバーレイ」から、抽出したいパターン効果(格子縞)を選択します。

できあがった画像が、格子縞を登録した際の元画像になります。

自分でパターンを作る際の参考に、またはWeb等でタイリングさせる際の元画像を作る時に、役立つのではないでしょうか。

ちなみにillustratorでは、「スウォッチ」パレットからパターンを画面にドラッグすれば簡単に取得、加工できて便利ですよ。(関連記事:【illustrator】汎用的パターンの作り方と簡単登録

[Photoshop]写真からシームレスなパターンを作る

フィルターのスクロールという機能を使って、写真からシームレスなパターンを作る方法をご紹介します。

【手順】
1)適当なサイズのpsdを新規作成します。今回は300×300で用意しました。

2)パターンにしたい写真をコピーペーストし、好きな模様の出具合に調整します。

3)コマンド ⌘+Aで全画面選択し、上部メニュー「イメージ/切り抜き」で、表示範囲からはみ出している写真の余分な部分を削除し、画像を画面のサイズ(300×300)にします。
(これを実行しないと、次のステップが上手くいきません。)

4)上部メニュー「フィルター/その他/スクロール」を選択します。

水平方向、垂直方向それぞれに画面の半分の数値(今回は300pxの半分150px)を入力、「ラップアラウンド(巻き戻す)」にチェックが入っているのを確認し、OKを押します。

ラップアラウンドとは、水平・垂直に入力した数値分、写真が移動した事で画面から押し出された部分が、反対側から表示される仕組みです。
(他の「透明に設定する」「端のピクセルを繰り返して埋める」にチェックをいれてみると、違いがよくわかります)
手順3で、画面サイズに画像を切り抜きしていないと、画面におさまっていない部分の写真が表示されてくるため、シームレスなつなぎ目ができません。

これで、左右上下のつなぎ目が中央に十字に表示されました。
 

5)スタンプツールを使って、つなぎ目を目立たなくします。


6)再度「フィルター/その他/スクロール」を実行し、つなぎ目が見えないか確認します。
完全につなぎ目がわからなくなるよう、何度か繰り返す事もあります。
 

7)画像は必要であれば色調補正してください。(今回は暗いので明るく、鮮やかにしました)。
コマンド ⌘+Aで全画面選択し、上部メニュー「編集/パターンを定義」を選択します。

パターン名を入力し、「OK」をクリック。
これでパターンが登録されました。

8)レイヤー効果「レイヤースタイル/パターンオーバーレイ」でパターンを選択すると、一番最後に今回作ったパターンが追加されているのを確認出来ます。

写真からパターンを作る場合は、細かい模様の方が簡単だと思います。(つなぎ目がごまかせるので。)

illustratorでシームレスなパターンを作る方法はこちらからどうぞ。
(関連記事:【illustrator】シームレスのボーダーパターンを作る

[illustrator]登録パターンを他のaiで使用

illustratorでは自分で作ったパターンやグラデーション、カラーなどをスウォッチに登録でますが、
ファイル毎にスウォッチパレットがカスタマイズできる仕様なので、新しいファイルを作成すると、デフォルトのスウォッチが表示されるだけで、登録したはずのパターンやカラーがスウォッチパレットに表示されません。

登録したスウォッチを他のファイルでも使用したい場合は、一工夫必要です。

【方法その1】
パターンやカラーを使用したオブジェクトを選択してコピー、新規のファイルにペースト。


コピーペーストする事で、スウォッチパレットにパターンやカラーが追加されます。


コピーペーストしてきた画像を削除しても、スウォッチパレットには追加された状態を保ちます。
一つか二つだけをコピーしたい時は、この方法が簡単です。

 
【方法その2】
パターンやカラーをまとめたaiファイルを作り、スウォッチパレットに「スウォッチライブラリ」として読み込ませ一括追加する

1)新規でスウォッチ用のファイルを作ります。

作ったパターンやカラーをコピーペーストしてこのファイルにまとめ、ai形式で保存します。
このファイルに使用されているスウォッチを「スウォッチライブラリ」として読み込ませます。
作ったスウォッチ以外は下のゴミ箱マークにドラッグして削除してしまいましょう。

ファイルは、デスクトップなどすぐに追加出来る所に保存しておき、都度、このファイルに追加していきます。

2)別のファイルで使用する時は、スウォッチパレット右上の▲をクリックし、「スウォッチライブラリを開く/その他のライブラリ…」を選択し、スウォッチをまとめたaiファイルを選択します。


3)読み込んだパレットが別パレットで追加されます。


毎回スウォッチライブラリを読み込む必要があるのですが、簡単にスウォッチが追加でき、且つ、次に読み込むと追加したスウォッチも含まれてパレットが開きます。

スウォッチパレットには、「スウォッチライブラリをillustratorとして保存する」という機能がありますが、デフォルトだと深い階層にaiファイルが保存されるため、簡単に追加できないので、追加しやすさを優先してこちらの方法を利用しています。

[illustrator]シームレスのボーダーパターンを作る

アニマル柄など、複雑な柄のパターンを自分で作るのはテクニックが必要で難しいのですが、直線のボーダー柄なら簡単に作る事が出来ますので共有します。

今回のポイントは二つ。
■ラインを引く時はshiftを押しながら直線にする
一番下に正方形を配置する(その正方形のサイズに切り取られて登録されます)

【手順】
1)正方形を描きます。(shift+長方形ツール(M))

2)新規レイヤーを作り、そのレイヤーに正方形からはみ出すよう、shiftを押しながら直線にラインを引きます。

3)正方形の線と塗りを消し、透明ボックスにします。
四角形レイヤーの横の○をクリックし、四角形を選択、塗りと線を消します。
(レイヤー横の○をクリックすると、そのレイヤー上のオブジェクトが全て選択されます。)

※パターンの背景を透明にした方が流用できるため塗りも削除していますが、
色を残したい場合は、線だけを削除してください。
参照:【illustrator】汎用的パターンの作り方と簡単登録


4)選択ツールで正方形とライン両方を選択し、スウォッチライブラリにドラッグすると、シームレスのライン登録完了です。



この正方形を一番下に配置する事が最大のポイントで、パターンに登録する際は、一番したの画像サイズにあわせて正方形に切り取られている様です。
試しに、正方形を一番上に持ってきて、ラインを下のレイヤーにすると、別のパターンになってしまいました。

知らなかった時は横にながーーーーいパターン作って対応していたんです。
無駄だったなぁ。あの長さ…

[Photoshop]画像縮小時の画像の欠けを回避

Photoshopで画像を縮小すると、特に丸い部分で、画像が切り落とされた様に直線的になる事があります。

これを回避する方法を共有します。

【手順】
1)長方形選択ツールで、充分余白をあけて四角形で囲みます。(囲った線を最後に消すので、余白ある方が消しやすいです)

2)上部メニューから「編集/境界線を描く」を選択し、画像と同レイヤーに四角形を描きます。
この時、縮小した時ラインが消えてしまわない様、少し太めに設定します。



3)四角形を書き込んだ画像を、自由変形(コマンド⌘+T)などで縮小します。

4)縮小後、書き込んだ四角形だけ消します。

なぜか一番外側の画像部分が欠けてしまうので、
ラインで囲って一番外側じゃなくせば、端まできれいにアンチエイリアスが掛かります。

この方法だと、形が複雑な画像を縮小する際も、一番外側の部分が欠けること無く、きれいに縮小できるので、とても有効です。

なお、スマートオブジェクトに変更しないので、一度縮小すると拡大できませんので、ご注意ください。
※スマートオブジェクト:元データを劣化させずに編集が可能。縮小→拡大(元サイズまで)しても画質劣化しないので便利なんです。(でもデータ容量大きくなるけど…)

[Photoshop]コピー出来ない→レイヤー確認

Photoshopで、任意の範囲を「選択範囲」で囲い、コピー(コマンド⌘+C)、ペースト(コマンド⌘+V)しても、

 「コピー出来ていない」「違う画像がコピーされた」

なんて事がたまにあります。

そんな時は、経験上、次の理由が考えられます。

■レイヤーを複数選択している。(複数レイヤーが選択出来るバージョン)

■レイヤーを全く選択していない。(複数レイヤーが選択出来るバージョンになってから、この現象が発生)

■コピーしたいと思っている画像とは別のレイヤーを選択している。(意外と胃一番多いかも)

つまり、レイヤーを確認すれば、コピーに関するトラブルはほとんど解決するって事かも。

あれ?って思った時、イライラする前に確認してみるといいかもしれませんね。

[illustrator]汎用的パターンの作り方と簡単登録

illustratorでは、簡単にパターンを作成できますが、
登録方法もとても簡単だったので、共有します。

■流用出来るパターンは「背景色透明」

パターンを作る時は、基本パターンの背景色は透明にしています。
これは、photoshopで作るパターンでも同じ。
汎用性がとても高くなります。

好きな色の上にパターンを置けるし、背景をグラデーションにも出来るし。
一つのパターンでいろいろ流用できますね。

■登録はスウォッチライブラリにドラッグで完了!
まずはパターンを作ります。

1)パターン用画像を用意

2)全てを囲むよう、線、塗り無しの透明な四角形を配置

3)パターン用画像と四角形両方を選択し、「スウォッチ」フォルダにドラッグするだけ。

登録しているパターンを編集したい場合は、
「スウォッチ」から画面にドラッグすれば、変更できます。
グループ化されているので、グループ解除して変更してください。

今までは、作ったパターンを上部メニューの「編集/パターン設定」から登録していたのですが、この登録方法を知ってからは、作ったパターンを何度も微調整するなんて作業も苦にならなくなりました。

[Photoshop]レイヤー効果をマウスで調整

レイヤー効果の位置や角度は、マウスで操作できます。

1)レイヤー効果ウィンドウ(レイヤースタイル)で、変更したいスタイルを左メニューから選択し、スタイルの設定画面を表示させます。
(ドロップシャドウを変更したければドロップシャドウの設定画面を、パターンオーバーレイならパターンオーバーレイの設定画面を表示させておくこと。)

2)効果ウィンドウを表示させたまま、マウスで画面上をドラッグすると、角度や位置の設定がある効果は、位置や角度が変更できます。

例えば、ドロップシャドウの場合。

レイヤー効果のドロップシャドウ設定画面を表示させ影部分をマウスでドラッグすると、変更出来ます。

【注意】
ドロップシャドウの位置などは、「包括光源」にチェックが入っていると、PC上で「包括光源」にチェックが入っている全ての影の向きが変わってしまうため注意が必要です。

関連記事:[Photoshop]レイヤー効果の注意点(包括光源)

実際はドロップシャドウにはほとんど使用しません。

■パターンオーバーレイの位置調整で大活躍

この機能が一番役立つのは、パターンオーバーレイでの柄調整です。
柄が途中で切れている部分などは、視覚的にマウスで微調整できるため、とても便利です。

[Photoshop]別PSD使用のパターンを登録

「これはいいぞ!」というパターンが出来たら、この方法を使って職場などでシェアしてみてください。
共有のパターンPSDを作成し、パターンができたら追加、下記の方法で各人がパターン登録すれば、制作する際の時間短縮にもなると思います。

1) 登録したいパターンを使用しているPSDを開き、効果が掛かっているレイヤーをクリック、「レイヤー効果/パターンオーバーレイ」をひらきます。
ちなみに、「効果の名前」をダブルクリックすると、直接その効果の設定画面が開きます。

2) 表示されているパターン横の▼をクリック。

3) 登録されてるパターン一覧の右上の小さな▲をクリック。

4) リスト一番上の項目「新規パターン…」をクリック

パターン名称を入れるウィンドウが開くので、適当に名前を付ければ、以上でパターン登録完了です。

ブラシやパターン、カスタムシェイプなども同じく登録できます。
ただし、あまり入れすぎると、Photoshop起動に時間がかかるので注意してください。